3匹のひつじ

英語に関することを発信していきます。よろしくお願いいたします。

英語関連書籍紹介「ハイパー英語教室 中学英語長文」

f:id:sanbiki-hituji:20211203160850j:plainf:id:sanbiki-hituji:20211203160844j:plain
ハイパー英語教室 中学英語長文1&2

出版社 桐原書店
著者 大岩秀樹 安河内哲也

「ハイパー英語教室 中学英語長文1 超基礎からはじめる編」
短い文から長い文へすらすら読める力を養成 
易しい公立高校入試の過去問を使い、60語程度の短い文から120語程度の長い文へ、英文をスッキリ読み取る力を無理なく養成します。英語長文が苦手な人のスタートにもピッタリ。

Contents
はじめに
本書の構成と効果的な使い方
Unit 1 説明文/日本のレストラン  Unit 14 エッセイ/映画
Unit 2 説明文/コンピューター  Unit 15 対話文/電話
Unit 3 説明文/発展途上国  Unit 16 エッセイ/自転車事故
Unit 4 説明文/ボランティア  Unit 17 説明文コミュニケーション
Unit 5 対話文クラスメート  Unit 18 説明文/英語
Unit 6 レポート/アンケート  Unit 19 物語/マザー・テレサ
Unit 7 説明文/自然  Unit 20 対話文/スポーツ
Unit 8 エッセイ/文化  Unit 21 エッセイ/旅行
Unit 9 エッセイ/ボディーランゲージ Unit 22 説明文/親子
Unit 10 対話文/旅行  Unit 23 レポート/天気予報
Unit 11 エッセイ/コミュニケーション Unit 24 エッセイ/読書
Unit 12 説明文/動物  Unit 25 対話文/コミュニケーション
Unit 13 説明文/紅茶  不規則活用表

「ハイパー英語教室 中学英語長文2 入試長文がすらすら読める編」
入試長文がすらすら読める力を養成
公立高校入試の過去問を使い、120語程度の英文から200 語程度の英文へ、入試長文をスッキリ読み取る力を無理なく養成します。

Contents
はじめに
本書の構成と効果的な使い方
Unit 1 説明文/英語の学習 Unit 14 レポート/森林伐
Unit 2 物語/B. フランクリン  Unit 15 対話文クイズ
Unit 3 エッセイ/記憶  Unit 16 エッセイ/ホームステイ
Unit 4 スピーチ/自然保護  Unit 17 説明文/ドライブ
Unit 5 対話文/朝食  Unit 18 エッセイ/将来の夢
Unit 6 エッセイ/ジャガイモ  Unit 19 説明文/宇宙旅行
Unit 7 説明文/実験  Unit 20 対話文/ゴミ問題
Unit 8 エッセイ/買い物  Unit 21 説明文/海の深さを測る
Unit 9 エッセイ/落とし物  Unit 22 アメリカ先住民
Unit 10 対語文/読書  Unit 23 エッセイ/日本人と旬
Unit 11 エッセイ/キャンプ  Unit 24 エッセイ/OKの起源
Unit 12 説明文フードマイレージ  Unit 25 対話文/持ち合わせ
Unit 13 物語/樹医  不規則動詞活用表
以上引用

以下紹介
通常の長文読解問題と同様。問題を解くことで長文読解の出題パターンを学べる。
①単語力がつく
②指示語が指し示すものが分かる。
③本文と一致したものを選ぶことができる。(本文とは違う表現で表されていることが多い)

だけでなく他に本書では
Read aloud! チャンクごとに区切られたスラッシュリーディングができるので速読が学べる。
Read aloud! チャンクごとに区切って発音されるのでリピーティングができる。
⑥Listen&Write ディクテーションセクションで一語一語に耳を傾け集中力を高め、
⑦Listen&Write とぎれない通し音声でリスニング力がつけられる。
ので一度にリーディング、リスニングの両方を鍛えることができて効果的。

対象
本書には明確なレベルの記載はありません。参考までに誤解を恐れずあえて偏差値で表すなら45~55位の人向けが「中学英語長文1」50~60位の人向けが「中学英語長文2」という感じです。
60以上の人でも速読、リスニングが苦手だなと思う人は「中学英語長文2」は有意義だと思います。時間に不足を感じず、聞き取りに不安がなければ「過去問・予想問題集・模擬テスト」などのより実戦的なテキストがいいと思います。
45未満の人でも英語が好きであれば「中学英語長文1」は有意義だと思います。英語が不得意な人はまず、文法問題の1文1文を丁寧に身に付けることをオススメします。

時間 1Unit約20分~30分
パターン① 1日1Unit 25日で1周仕上げ、音読&リスニングでもう1周 合計2周 
      入試2か月前から開始 1度に覚える単語の量が多いのが大変。
パターン② 2日1Unit 50日で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、2日目で
      単語練習、音読&リスニングを行う。入試2か月前から開始 1度に覚える
      単語の量が多いのが大変。
パターン③ 1週1Unit 25週で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、2日目以降で
      単語練習、音読&リスニングを繰り返す。夏休みから開始、約6か月 
      時間がかかるのがネック。
パターン④ 1日2Unit 13日で1周仕上げ、音読&リスニングでもう1周、合計2周
      入試1カ月前開始、無理を承知で超特急仕上げ。
パターン⑤ パターン③で中学英語長文1、2の2冊を3年の始めから1年かける。
      長期的な計画性が必要。

それぞれ自分の置かれている状況に合わせて判断してください。かかる時間にも個人差があると思います。
メールをいただければできる限りのアドバイスはしたいと思います。

理解から定着へ
本書を一通りやり終えてからが本番。スラッシュリーディングセクションを音読、本文をシャドーイング、リスニングを毎日繰り返す。時間を決めて毎日約10分1Unit。毎日英語に接することこれがとても大事。
本文の内容も良く(受験とは直結しないが)本文訳から英語がスラスラ言える様にしておけば、英会話力アップもできる。受験が終わった後もぜひとも本書の音読を続けて欲しいと思います。英検準2級二次面接のNo.4&5や2級二次面接のNo.3&4の対策にも役立ちます。