3匹のひつじ

英語に関することを発信していきます。よろしくお願いいたします。

英語関連書籍紹介「速読英語長文トレーニング」

f:id:sanbiki-hituji:20211222105431j:plainf:id:sanbiki-hituji:20211222105428j:plain
「速読英語長文トレーニング」

「速読英語長文トレーニング Level 1 高校基礎~入試準備」
「速読英語長文トレーニング Level 2 センター~大学入試」
安河内哲也 各定価: ¥ 1,430

CONTENS
まずここを読んでから, Unit の学習を始めましょう。
Welcome to 速読道場
音読トレーニング方法
STEP2の使い方
Warming Up
1. 英文の区切り方5 Rules速読用のスラッシュの区切り方について学習します。
2. Structureの使い方Structure のページの文構造記号について説明します。
STEP1 (問題)
英語長文に対し、四択問題か内容真偽判定問題を出題します。
STEP 2 (音読トレーニング)
英語長文と問題をスラッシュで区切ってあります。
付属の音声CDも使って音読しましょう。
レーニングの方法は, pp.12-13 で紹介しています。
Answers (訳と解答)
英語長文の全訳と、問題の訳および解答の根拠を掲載します。
Structure (文構造)
英語長文と問題がどんな文構造になっているかを示します。
Words & Phrases (単語・熟語・構文)
英語長文と問題で使われた。 重要単語・熟語・構文を一覧で掲載します。

Unit の構成
レベル1では「センター試験 100~140点到達レベルの英文」を使用しています。構成や学習内容は Unit 1~12まで同じです。
Unit 1 299語 Unit 2 334語 Unit 3 417語 Unit 4 332語 Unit 5 343語 Unit 6 312語 Unit 7 362語 Unit 8 287語 Unit 9 352語 Unit 10 351語 Unit 11 305語 Unit 12 501語
CDのトラック構成
ディスク ① は, トラック1番にCDについての説明音声が収録されています。 Unit 1 の音声はトラック2番から始まります。
ディスク②では, トラック1番からUnit7の音声が始まります。STEP2のスラッシュ区切りの英文音声 (音声) では, 段落ごとにトラックを分けています。 問題部分も独立したトラックにしてあります。ナチュラルスピードの通し読み音声 (音声2) は、 問題部分まで含めて全体で1つのトラックにしてあります。各Unitの最終トラックが音声2となります。
レベル2では「センター試験 140~180点到達レベルの英文」を使用しています。構成や学習内容は Unit 1~11まで同じです。
Unit 1 483語 Unit 2 351語 Unit 3 476語 Unit 4 326語 Unit 5301語 Unit 6 291語 Unit 7 428語 Unit 8 452語 Unit 9 456語 Unit 10 373語 Unit 11 798語
CDのトラック構成
ディスク①は, トラック1番にCDについての説明音声が 収録されています。 Unit 1 の音声はトラック2番から始まります。
ディスク②では, トラック1番からUnit7の音声が始まります。STEP2のスラッシュ区切りの英文音声 (音声) では, 段落ごとにトラックを分けています。 問題部分は音声化してありません。ナチュラルスピードの通し読み音声 (音声2) は, 本文と問題部分とでトラックを分けてあります。各Unit の最終トラックが音声2の問題部分となります。
以上引用

以下紹介
英語長文速読のトレーニング本です。
よく、速読と精読のどちらが大事か?が話に上りますが、精読が基本です。精読できる内容をいかに早く読むかが速読だと自分は認識しています。
精読できずに速読して左から右へ帰り読みしない癖がついても修飾、被修飾の関係が理解できないと意味の塊のただの並列になってしまいます。内容把握度も低く早く読むことはできても、設問に答えられなくなってしまいます。
精読のための「Structure (文構造)」
速読のための「スラッシュリーディング」
音読のための「音声」→リスニング力の向上にも役だつ!
語彙力アップのための「Words & Phrases (単語・熟語・構文) 」
本書には以上の長文速読に必要な要素がしっかり用意されているのでガイダンス通りにトレーニングすれば実力向上するようにできています。
大学入試はセンターから共通テストに変わりましたが、本質が変わるわけではないので十分効果を発揮すると思います。

<対象>
速読にじっくり取り組みたい人
Level 1 高校基礎~入試準備 高校2年生の夏休み位から開始がおススメ
Level 2 センター~大学入試 高校3年生の春休み位から開始がおススメ
2冊必ず必要ではなく、どちらか1冊でも速読のトレーニングをして技術を身に付けることが大事。高校3年生の夏休みからでも、今までに速読の経験がない人はLevel1、学校の授業などで速読の経験があるならばLevel2の1冊だけでもやってみてください。
定期テスト、過去問、模擬テストなどで時間に不足を感じず、聞き取りに不安がなければ「過去問・予想問題集・模擬テスト」などのより実戦的なテキストがいいと思います。
英語が不得意な人には量がこなせないので、本書よりも、文法問題の1文1文を丁寧に身に付けることをオススメします。

<時間> 1Unit約30分~50分
パターン① 2日1Unit 週に3Unit、4週で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、
      2日目で単語練習、音読&リスニングを行う。
      1度に覚える単語の量が多いのが大変。
パターン② 3日1Unit 週に2Unit、6週で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、
      2日目、3日目で単語練習、音読&リスニングを行う。
パターン③ 1週1Unit 12週で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、2日目以降で
      単語練習、音読&リスニングを繰り返す。時間がかかるのがネック。
それぞれ自分の置かれている状況に合わせて判断してください。かかる時間にも個人差があると思います。

<理解から定着へ>
本書を一通りやり終えてからが本番。スラッシュリーディングセクションを音読、本文をシャドーイング、リスニングを毎日繰り返す。時間を決めて毎日約15分1Unit。毎日英語に接することこれがとても大事。
本文の内容も良く本文訳から英語がスラスラ言える様にしておけば、様々なトピックを英語で言えるようなり、英会話力アップもでき、英検二次面接の対策にも役立ちます。受験が終わった後もぜひとも本書の音読を続けて欲しいと思います。




不規則動詞暗記用 教材作成の手間省きます 高校入試に不可欠!不規則動詞 覚えきるトレーニングパッケージ

不規則動詞暗記用 教材作成の手間省きます 高校入試に不可欠!不規則動詞 覚えきるトレーニングパッケージ

おまとめ ツイッター「#英語のコラム」

ツイッターで発信したトピックをまとめてみました。
「#英語のコラム」から
文字数の関係からフレーズ紹介しかできていませんので、このブログでは補足を加えています。

#英語のコラム
否定疑問文1
歌で Don’t you see? ってありましたよね?
「わからないの?」とたずねています。では答えは?
はい、わかりません。No,I don’t.
いいえ、わかりますよ。Yes,I do.
となります。日本語のはい、いいえとYes Noが逆転しているのでよく間違えます。
そんな時はちょっと危険を避けて
「わかるよ」と思ったら I do. (ドゥを少し強めで)
「分からないよ」と思ったらI don’t. (ドントを少し強めで)
だけ言ってみましょう。確実に意思は伝えられますし、Yes No で悩んでレスポンスが遅れることもありません。

#英語のコラム
否定疑問文2 付加疑問文
「私の歌好きじゃないよね?」You don’t like my song ,do you?
「いいえ、好きですよ」Yes,I do.
「はい、好きではありません」No,I don’t.
となります。日本語のはい、いいえとYes Noが逆転しているのでよく間違えます。
そんな時はちょっと危険を避けて
「好きだよ」と思ったら I do. (ドゥを少し強めで)
「好きじゃないよ」と思ったらI don’t. (ドントを少し強めで)
だけ言ってみましょう。確実に意思は伝えられますし、Yes No で悩んでレスポンスが遅れることもありません。
質問が
「私の歌好きだよね?」You like my song ,don’t you?
だと、はい、いいえとYes Noの逆転は起こりません。
「はい、好きですよ」Yes,I do.
「いいえ、好きではありません」No,I don’t.
これに対しても
「好きだよ」と思ったら I do. (ドゥを少し強めで)
「好きじゃないよ」と思ったらI don’t. (ドントを少し強めで)
で対応できます。

#英語のコラム
否定疑問文3
「参加しない?」Why don't you join us?(ワノユジョイナス
「どうして参加しないのですか?」という質問ですが理由を聞いているわけではなく
提案、勧誘されているのでbecause~では答えません。
参加するなら「はい、します」I do.
チョット素気ないので、できれば
「もちろんします」Of course,I will.
参加しないなら「いいえ、しません」I don’t.
チョット素気ないので、できれば
「すいません手がはなせなくて…」I’m sorry but I’m tied up.

#英語のコラム
「消しゴム借りてもいい?」Do you mind if I use your eraser?
「あなたはわたしが消しゴムを使うことを気にしますか?」という質問だから、
気にするなら「いいえ、だめです」Yes,I do.(強めの拒否に取られます)
気にしないなら「はい、いいですよ」No,I don’t.(普通に許可として大丈夫)
となります。日本語のはい、いいえとYes Noが逆転しているので難しいですね。
そんな時はYes Noで答える危険を避けて
使っていいなら「どうぞ」Go ahead. 又は 「もちろん」Sure.
使ってほしくなければ「やめてください」Please stop. 又は「お気にいりだからごめんね」I’m sorry but it’ my favorite.
と気持ちを表現してみましょう。

会話のテクニック
会話は「意思の表示」「流れを止めない」ことが大事ですので英会話での一つの解決策として自分が使っているのは「とりあえず簡潔に意思表示→気の利いた表現で言い直し」という方法です。例えば
相手)Why don't you join us?
自分)I don’t.
自分)I’m sorry but I’m tied up.
自分)Thank you for inviting me. Next time , I will.
相手)OK, we’re looking forward to.
の様な流れです。
最初からI’m sorry but I’m tied up.と言おうとして直ぐ口をついて出てこないときに
間を空けてしまうと微妙な空気が流れるのでとりあえず
I don’t.をア~イドウントみたいに少し時間稼ぎ気味にして放り込んでおいて次を考えますね。
そうするとあいては次の言葉をまってくれるので心に余裕がうまれますね。

英検の二次面接の時にも使えるテクニックです。
where is the book? 「本はどこにありますか」絵を見ながら質問されて
Desk.「机」 
ととりあえず答えておいて、これだけだと部分点なので
On the desk.「机の上」
または
It's on the desk.「机の上にあります」
と徐々に文を完成させていきます。
最初から全文を答えようとすると頭がパニックって一言も出てこないうちに
Are you finished? Done? などと切られてしまえば0点です。最悪文が作れなかったとしても部分点は欲しいですね。

とりあえず何か言っとくのは使えるテクニックですので良かったら活用してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございます。
ツイッターがある程度カテゴリー的にまとまってきたらまたおまとめしていきますのでよろしくお願いいたします。

英語関連書籍紹介「ハイパー英語教室 中学英語長文」

f:id:sanbiki-hituji:20211203160850j:plainf:id:sanbiki-hituji:20211203160844j:plain
ハイパー英語教室 中学英語長文1&2

出版社 桐原書店
著者 大岩秀樹 安河内哲也

「ハイパー英語教室 中学英語長文1 超基礎からはじめる編」
短い文から長い文へすらすら読める力を養成 
易しい公立高校入試の過去問を使い、60語程度の短い文から120語程度の長い文へ、英文をスッキリ読み取る力を無理なく養成します。英語長文が苦手な人のスタートにもピッタリ。

Contents
はじめに
本書の構成と効果的な使い方
Unit 1 説明文/日本のレストラン  Unit 14 エッセイ/映画
Unit 2 説明文/コンピューター  Unit 15 対話文/電話
Unit 3 説明文/発展途上国  Unit 16 エッセイ/自転車事故
Unit 4 説明文/ボランティア  Unit 17 説明文コミュニケーション
Unit 5 対話文クラスメート  Unit 18 説明文/英語
Unit 6 レポート/アンケート  Unit 19 物語/マザー・テレサ
Unit 7 説明文/自然  Unit 20 対話文/スポーツ
Unit 8 エッセイ/文化  Unit 21 エッセイ/旅行
Unit 9 エッセイ/ボディーランゲージ Unit 22 説明文/親子
Unit 10 対話文/旅行  Unit 23 レポート/天気予報
Unit 11 エッセイ/コミュニケーション Unit 24 エッセイ/読書
Unit 12 説明文/動物  Unit 25 対話文/コミュニケーション
Unit 13 説明文/紅茶  不規則活用表

「ハイパー英語教室 中学英語長文2 入試長文がすらすら読める編」
入試長文がすらすら読める力を養成
公立高校入試の過去問を使い、120語程度の英文から200 語程度の英文へ、入試長文をスッキリ読み取る力を無理なく養成します。

Contents
はじめに
本書の構成と効果的な使い方
Unit 1 説明文/英語の学習 Unit 14 レポート/森林伐
Unit 2 物語/B. フランクリン  Unit 15 対話文クイズ
Unit 3 エッセイ/記憶  Unit 16 エッセイ/ホームステイ
Unit 4 スピーチ/自然保護  Unit 17 説明文/ドライブ
Unit 5 対話文/朝食  Unit 18 エッセイ/将来の夢
Unit 6 エッセイ/ジャガイモ  Unit 19 説明文/宇宙旅行
Unit 7 説明文/実験  Unit 20 対話文/ゴミ問題
Unit 8 エッセイ/買い物  Unit 21 説明文/海の深さを測る
Unit 9 エッセイ/落とし物  Unit 22 アメリカ先住民
Unit 10 対語文/読書  Unit 23 エッセイ/日本人と旬
Unit 11 エッセイ/キャンプ  Unit 24 エッセイ/OKの起源
Unit 12 説明文フードマイレージ  Unit 25 対話文/持ち合わせ
Unit 13 物語/樹医  不規則動詞活用表
以上引用

以下紹介
通常の長文読解問題と同様。問題を解くことで長文読解の出題パターンを学べる。
①単語力がつく
②指示語が指し示すものが分かる。
③本文と一致したものを選ぶことができる。(本文とは違う表現で表されていることが多い)

だけでなく他に本書では
Read aloud! チャンクごとに区切られたスラッシュリーディングができるので速読が学べる。
Read aloud! チャンクごとに区切って発音されるのでリピーティングができる。
⑥Listen&Write ディクテーションセクションで一語一語に耳を傾け集中力を高め、
⑦Listen&Write とぎれない通し音声でリスニング力がつけられる。
ので一度にリーディング、リスニングの両方を鍛えることができて効果的。

対象
本書には明確なレベルの記載はありません。参考までに誤解を恐れずあえて偏差値で表すなら45~55位の人向けが「中学英語長文1」50~60位の人向けが「中学英語長文2」という感じです。
60以上の人でも速読、リスニングが苦手だなと思う人は「中学英語長文2」は有意義だと思います。時間に不足を感じず、聞き取りに不安がなければ「過去問・予想問題集・模擬テスト」などのより実戦的なテキストがいいと思います。
45未満の人でも英語が好きであれば「中学英語長文1」は有意義だと思います。英語が不得意な人はまず、文法問題の1文1文を丁寧に身に付けることをオススメします。

時間 1Unit約20分~30分
パターン① 1日1Unit 25日で1周仕上げ、音読&リスニングでもう1周 合計2周 
      入試2か月前から開始 1度に覚える単語の量が多いのが大変。
パターン② 2日1Unit 50日で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、2日目で
      単語練習、音読&リスニングを行う。入試2か月前から開始 1度に覚える
      単語の量が多いのが大変。
パターン③ 1週1Unit 25週で1周仕上げ、1日目に基本通りこなし、2日目以降で
      単語練習、音読&リスニングを繰り返す。夏休みから開始、約6か月 
      時間がかかるのがネック。
パターン④ 1日2Unit 13日で1周仕上げ、音読&リスニングでもう1周、合計2周
      入試1カ月前開始、無理を承知で超特急仕上げ。
パターン⑤ パターン③で中学英語長文1、2の2冊を3年の始めから1年かける。
      長期的な計画性が必要。

それぞれ自分の置かれている状況に合わせて判断してください。かかる時間にも個人差があると思います。
メールをいただければできる限りのアドバイスはしたいと思います。

理解から定着へ
本書を一通りやり終えてからが本番。スラッシュリーディングセクションを音読、本文をシャドーイング、リスニングを毎日繰り返す。時間を決めて毎日約10分1Unit。毎日英語に接することこれがとても大事。
本文の内容も良く(受験とは直結しないが)本文訳から英語がスラスラ言える様にしておけば、英会話力アップもできる。受験が終わった後もぜひとも本書の音読を続けて欲しいと思います。英検準2級二次面接のNo.4&5や2級二次面接のNo.3&4の対策にも役立ちます。



中学生向け 英語音読の仕方 英検・高校入試対策

もくじ
音読の仕方
用語説明
例題

音読の仕方

1. スラッシュリーディング 3回

2. 音読するために、目で文を確認しながら音の確認

3. スラッシュ音読
スラッシュ毎に音読、日本語訳は黙読 目安3回

4. 全文音
徐々にスピードを上げ音源と同じスピードで読めるまで 目安3~10回

5. シャドーイング 3回
目で文を見ながら音源に合せてシャドーイングする。

6. オーバーラッピング 3回(省略可)

7. プロソディシャドーイング 3回

8. コンテンツシャドーイング 3回(省略可)

9. リスニング 1回

用語説明

※スラッシュリーディング
スラッシュで区切られた 意味の意味の塊ごとに左から右に返り読みをしないで目で読む

シャドーイング
リスニング音源に1秒ほど遅れて聞いた音を発音すること。

※オーバーラッピング
リスニング音源にかぶせる様に聞いた音と同時に発音すること。

※プロソディシャドーイング
意味を考えずに、聞いた英語音声にのみ集中して、音をまねてシャドーイングする。

※コンテンツシャドーイング
意味を考えながらシャドーイングする。

例題①

英検3級二次試験の音読原稿Sample
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_3/

Listening to the Radio
There are many kinds of radio programs. /ラジオ場番組がたくさんあります。
People often enjoy listening to sports /人々はよく聴いて楽しみます。スポーツを
or their favorite songs. /または好きな音楽を
People can learn English and other languages /人々は学ぶことができます。英語と他の言語を
from the radio, /ラジオから
so it is very useful.そしてそれはとても役にたちます。
[Questions]
No. 1 Please look at the passage. /本文を見てください
What can people learn /人々は何を学ぶことができますか
from the radio. ラジオから

  • They can learn English and other languages /彼らは学ぶことができます。英語と他の言語を

(from the radio).ラジオから

Listening to the Radio
There are many kinds of radio programs. /People often enjoy listening to sports /or their favorite songs. /People can learn English and other languages /from the radio, /so it is very useful.
[Questions]
No. 1 Please look at the passage. /What can people learn /from the radio.

  • They can learn English and other languages /(from the radio).

例題②

英検3級2021年度 第2回一次試験のリスニング原稿
http://media.eiken.or.jp/listening/grade_3/202102/3Q-part3.mp3?_ga=2.87194840.1591912235.1637976170-665745669.1637364982

☆☆No. 21
My husband and I had a party /夫と私は開きました。パーティー
last Friday. /先週の金曜日に
We invited our friends /招待しました。私たちの友人を
and cooked lots of food. /そして料理しました。たくさんの食べ物を
My brothers came, too, /私の兄弟も来ました。
but I was angry /しかし私は怒っていました。
with them /彼らに
because they were both late.なぜなら彼らが二人とも遅れてきたから
Question: Who was late /誰が遅れましたか
for the party?パーティー

☆☆No. 21
My husband and I had a party /last Friday. /We invited our friends /and cooked lots of food. /My brothers came, too, /but I was angry /with them /because they were both late.
Question: Who was late /for the party?

音読で4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)がトータルに伸びます。
リーディングの教材を使って音読すれば特にリーディングスキルが
リスニングの教材を使って音読すれば特にリスニングスキル伸びます。
ただし音読には音源が必要になりますのでリーディング、ライティングでもCD、WEBなどでの音源のついたものを活用してください。

#高校入試リスニング完全攻略本 を活用してみてください。


英語関連書籍紹介「高校入試リスニング完全攻略本」

f:id:sanbiki-hituji:20211117174529j:plain
「高校入試リスニング完全攻略本」

出版社 学研
定価: ¥ 1300

今回は「高校入試リスニング完全攻略本」のご紹介です。

以下もくじ
特長と使い方
基本編 入試に勝つ! 英語耳になるための5つのポイント
■ 「英語耳」で入試リスニングを突破する!
5つのポイントを押さえて英語を聞き取れ!
① あまく見るな!短縮形
② つながる発音に注意!
③ 消える tやdに慣れよ!
④ 音が少し変化する語をマーク
カタカナ語にまどわされるな!
◆ 「英語耳」ポイントチェック
実戦編 コレで解ける! 問題パターン別 攻略ポイント15
■入試リスニングはこう行われる!
問題パターン別の効果的攻略法
●英文を聞いて絵を選ぶ問題●
攻略ポイント1 部屋の中の絵では・・・モノの位置を聞き取れ!
攻略ポイント2 時計の絵があれば・・・時刻と人の行動をペアでチェック! モノの
攻略ポイント3 絵なら・・・モノと結びつくキーワードを聞き取れ!
攻略ポイント4 動作を表す絵なら・・・行動の順序に注意して聞け!
◆ 入試問題に挑戦 ①
●絵・図表を見て答える問題●
攻略ポイント5 人物のいる絵なら・・・場所・様子・動作を聞き取れ!
攻略ポイント6 天気の図表なら・・・天候と曜日の言い方に注意!
攻略ポイント7 地図があれば・・・道順を書きこみながらたどれ!
◆ 入試問題に挑戦 ②
●問答パターンが答えのカギとなる問題●
攻略ポイント8 応答文を選ぶ問題では... 質問文の出だしを聞きのがすな!
攻略ポイント9 選択肢から質問文が予想できない場合は··· 「何の話か」に注意して聞け!
攻略ポイント10 対話のセリフを選ぶ問題では... 会話表現の問答パターンをマーク!
攻略ポイント11 質問に自分自身の答えを書く場合は··· 質問文の動詞に注意して聞け!
◆ 入試問題に挑戦 ③
●場面設定が明らかな問題●
攻略ポイント12 電話のやりとりでは・・・だれとだれが話しているかに注意!
攻略ポイント13 留守電のメッセージなら・・・待ち合わせの日時・場所をメモ!
攻略ポイント14 買い物の会話なら・・・色・サイズ 値段を押さえよ!
攻略ポイント15 自己紹介のスピーチなら・・・家族構成と趣味をチェック!
◆ 入試問題に挑戦 ④
■ドタン場の得点GET 4つの秘法
以上もくじ

高校受験する生徒へアドバイス
リスニングで聞き取れない原因は大きく二つ
①単語力不足 意味、発音を知らない。
②音への慣れ不足 速度、音変化に対応できない。
ことですが①については問題数をこなしていくことで総合的に上がっていくので特別な対処は必要はないと思います。②について学ぶ機会はあまりないと思います。本書の基本編で解説されていますのしっかりと理解してから先へ進みましょう。
実践編では問題パターン別に頭(考え方)、目、手の動きを丁寧に教えてくれるのでどう動けばいいかを身に着け、テストの時にあたふたせずに事前に決めたとおりに動けるようにしておきましょう。
問題の原因を解消し、問題パターン別の動きを身に着けたらあとは自分の志望校別の過去問で実践しましょう。過去問はだた解いて終わりではなくその過去問の音源と原稿を使って音読することを忘れずに。音読のポイントだけを抑えたいひと向けに簡単な音読の仕方を1本アップしておきます。よろしかったらご覧ください。1か月くらいかけて本格的に音読を身に着けたい人は「ゼロからスタート正しい音読学習」の記事を参照ください。

本書は英検3級のリスニング対策としても役に立ちますので英検3級を目指している中学生なら本書で勉強しておけば英検対策ができ、前倒しで高校入試対策が始められます。

最後までお読みくださりありがとうございました。

英語関連書籍紹介「ゼロからスタート英語を書くトレーニングBOOK」

f:id:sanbiki-hituji:20211126193250j:plain
「ゼロからスタート英語を書くトレーニングBOOK」

出版社 Jリサーチ出版
成重 寿
定価: ¥ 1540

今回は「ゼロからスタート英語を書くトレーニングBOOK」のご紹介です。


定価: ¥ 1400

以下目次
CONTENTS
はじめに
本書の利用法
ビギナーが英語を書くための5つのポイント
ポイント① 英作文の第一歩は「英借文」だ。 「型」を真似ればカンタン!
ポイント② 辞書をしっかり活用しよう
ポイント③ 日本語と英語は発想が違う。 英語の文構造を意識しよう
ポイント④ 楽しく書くためのヒケツ。 プロセスを楽しもう
ポイント⑤ 英作文は発信スタイル。 英会話の基礎にもなる
書くのに役立つ英文法の基礎知識
[基礎編] ビギナーが書くための英作文公式20
公式① 英文の骨格「主語+動詞」が文の骨格になる。 「だれが~する」 「何が〜だ」 を決めよう
公式② 自動詞・他動詞 単独で使えるのが 「自動詞」、 目的語が必要なのが 「他動詞」
公式③ be 動詞 be 動詞は前後を連結する 「イコール」の役割である
公式④「存在」を表す「ある・いる」 は 「There is ~」 「have」の2通りの表現がある
公式⑤ 現在形 現在進行形 「生活習慣は 「現在形」、 動作の進行は「現在進行形」
公式⑥ 過去形 現在完了形 終わった過去は 「過去形」、 今に影響する過去は 「現在完了形」
公式⑦ 未来形「will 動詞」 「be going to 動詞」 「現在進行形」 の3つのチョイス
公式⑧ 疑問詞疑問文「疑問詞」を使えば、 多彩な質問を作ることができる
公式⑨ 受動態「~される」 の 「受け身」 を表すほか、 「感情表現」 にも使う
公式⑩ 主語 It の用法 主語 It は 「天候・時間」 の文と 「仮主語」 の文を作る
公式⑪ 助動詞「助動詞」は動詞の前に置き、書き手の意図を加える
公式⑫ 不定詞・動名詞不定詞」と 「動名詞」は動詞の役割を拡張する
公式⑬ 仮定法「起こりうる仮定」 と 「仮定法過去」 「仮定法過去完了」を使い分ける
公式⑭ 接続詞・接続副詞「接続詞」 「接続副詞」は文脈をコントロールする
公式⑮ 関係詞「関係代名詞」「関係副詞」は言葉の追加説明に使う
公式⑯ 前置詞「前置詞」は機能を考えて、状況や慣用で選ぶ
公式⑰ 依頼・勧誘「依頼」 は Could you ~?、 「勧誘」 は How about ~ ?
公式⑱ 感謝・謝罪「感謝」 は Thank you for ~ 「謝罪」 は I'm sorry for
公式⑲ 副詞「副詞」は語句や文にニュアンスを加え、 状況を設定する
公式⑳ 冠詞 特定されるなら「定冠詞」、 特定されないなら 「不定冠詞」
コラム「書く」を楽しむ
[応用編] 考えて書いてみよう 3行ライティング
UNIT 1 プレゼントへのお礼 [メール]
UNIT 2 パーティーへの誘い [テキストメッセージ]
UNIT 3 故郷を紹介する [プログ]
UNIT 4 赤ちゃんが生まれた![メール]
UNIT 5 会社を紹介する[メール]
UNIT 6 就活の真っ最中 [メール]
UNIT 7 ワンちゃんの写真 [テキストメッセージ]
UNIT 8 家族でお花見 [日記]
UNIT 9 週末はママとショッピング [メール]
UNIT 10 友達とカラオケ[日記]
UNIT 11 友人の日本旅行 [メール]
UNIT 12 明日の約束[テキストメッセージ]
UNIT 13 返品の問い合わせ[メール]
UNIT 14 秋の京都は最高 [プログ]
UNIT 15 パスタを作る[日記]
UNIT 16 クリスマスの準備[テキストメッセージ]
UNIT 17 外国人と神社で会う[プログ]
UNIT 18 今年の目標決意表明メモ]
UNIT 19 パリツアーが残念[レビュー]
UNIT 20 約束キャンセルのお詫び[ビジネスメール]
UNIT 21 ニューヨークを案内してね[メール]
UNIT 22 深い感動を呼ぶ映画[映画評]
UNIT 23 お世話になりました[ビジネスレター
UNIT 24 鳥の鳴き声でお目覚め[製品レビュー]
UNIT 25 ロンドンで部屋探し [メール]
日常生活で英語を書くための必須表現420
・パターン表現
・メール・レターの表現
・生活の表現
・日本紹介の表現
・よく使う基本表現                                               以上 目次

大きくは、基礎編と応用編の構成。基礎編では「20の英作文公式」「並べ替えライティング」「かんたん1行ライティング」で書き方を学び、応用編では実際に「3行ライティング」していく。
基礎編は中学生レベルの文法、構文に沿って作文していくので、中学生レベルの文法、構文の確認もできる。
応用編は日常で使われるであろう、様々な形式の実用的な文章を扱っており、トレーニング後は、今すぐ英文でメールを書かなければならない時などの例文集としても活躍。

<対象> 
英語初級レベル、高校生、大学生、学び直し社会人。伸び悩んでいる英語中級レベル大学生、社会人。
単語、文法は中学生レベルだがトピックが少し社会性があるので中学生でも学べるが若干不向き。中学生には前半の「20の英作文公式」だけでも基本的な作り方を学べる。

<学習時間、期間目安>
スピーキングはライティングが基本。音読、シャドーイングを同時にやって
20分×45単元 合計900分
1回20分×45回
週に5回で約9週間。月に4回で約11か月。
1回40分×22.5回
週に5回で約5週間。月に4回で約6か月。

最後までお読みくださりありがとうございました。